南房総高次脳機能障害家族と支援者の会 なんぼーこーじの毎月更新の会報です
安房の国から2019 南房会ストック4月号
南房総高次脳機能障害家族と支援者の会

*********************************

3月定例会の内容
   総会 活動報告・活動方針を中心に話し合われました。
                           参加15名

今後の予定 

・4月 6日(土) 大房岬さくらまつり フリーマーケット 雑貨販売
          午前9時30分~午後3時 大房岬運動園地
 
・4月20日(土) 家族会定例会
          午後1時30分~ 沓見楽市座
 
・4月28日(日) ふれあい船形港まつり フリーマーケット 雑貨販売
          午前9時~午後3時 船形漁港
 
・5月18日(土) 家族会定例会
          午後1時30分~ 沓見楽市座 
 
・6月 2日(日) あわ夢まつり フリーマーケット 雑貨販売
          午前9時30分~ 南総文化ホール 
 
********************************

   2019年度南房総高次脳機能障害家族と支援者の会 総会
 
・2018年度 活動報告
 
・ 4月 7日(土)大房岬さくらまつり 雑貨販売 
・ 5月 6日(日)第10回ふれあい船形港まつり 雑貨販売 
・ 5月23日(水)NPO法人スマイル安房主催「バラエティーショウ」
          家族会後援
・ 6月 3日(日)あわ夢まつり(南総文化ホール) 雑貨販売
・ 6月16日(土)第1回家族会日帰り視察研修会「安房の歴史を学ぶ」
          誕生寺・清澄寺 参加費2,500円 
・ 7月28日(土)めぐみの里納涼祭(大山千枚田の近く)
・ 9月22日(土)南房総市ボランティアまつり(白浜コミセン) 
          雑貨販売      
・10月 7日(日)第5回手のひらの会(千葉リハビリテーション病院)
・10月19日(金)・20日(土)・21日(日)
          脳外傷友の会全国大会(三重県四日市文化会館) 不参加
・11月17日(土)NPO法人スマイル安房主催
          「うたごえ広場 遠藤ひさえと仲間たち」(沓見作業場)
          家族会後援
・11月23日(祝)館山まるしぇフリーマーケット 雑貨販売
・12月 9日(日)東葛菜の花家族会 公開講演会(アミュゼ柏)
          講師 柴本礼 氏「当事者へは居場所を介護者へは支えを」
・12月15日(土)家族会定例会・忘年会 会費500円
・ 2月 6日(水)企業視察研修 日本理化学工業株式会社(川崎市)
・ 2月24日(日)「きらりお楽しみ広場」(白浜コミセン) 雑貨販売
・ 3月 3日(日)高次脳機能障害支援普及事業
          映画会「抱きしめたい-真実の物語-高次脳機能障害の花嫁」
          (冨浦さざなみホール) 
          主催 亀田リハビリテーション病院 
          後援 家族会 NPO法人スマイル安房
 
 
・2019年度 活動方針
 
1.今後も南房総地域のイベントには積極的に参加する
  また、家族会主催のイベントを計画して高次脳機能障害をPRする
 
2.定例会は前年同様第3土曜日開催。偶数月は会議中心とし
  奇数月はリハビリ体操やボッチャなど身体を動かすメニューを取り入れる
 
3.年1回、家族会会員の親睦として南房総地域の日帰り視察研修を行う
  今年度は、千葉県のトップを巡る日帰り視察研修
  鋸山ロープーウエイ・伊予ヶ岳・愛宕山(航空自衛隊基地)
 
4.その他 家族会発展のための取り組み(他団体との連携)
 
 
・南房総高次脳機能障害家族と支援者の会 2019年度 新役員
 
 会 長  石黒 裕美
 副会長  山口 京子
 事務局  稲毛 幹雄(ホームページ担当)
 会 計  熊切 啓介
 
 世話人  石黒 弘明(NPO法人スマイル安房)
 
 支援団体 亀田リハビリテーション病院
      障害者就労生活支援センター「中里」
      千葉県中核地域生活支援センタ「ひだまり」
      NPO法人 スマイル安房
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++
 
   「高次脳機能障害家族支援に関する研究」  
 
 先日、埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科様より「高次脳機能障害
の早期発見に向けた医療従事者の家族支援に関する研究」と題する調査協
力の依頼がありました。依頼文については次の通りです。
 
 「本研究の目的は、高次脳機能障害の診断を受けた方の家族介護者様に
アンケートを行い、診断に至るまでに医療機関において実際に受けた支援
やその必要性、有益性を調査することで家族支援の課題を明確化し、早期
診断に向けた家族の支援を検討することとしています。
 
 早期診断に向けて特に医療職が何を果たすべきか、家族支援を充足させ
たいという思いで取り組んでおります。貴施設におかれましては、研究対
象者として選定され、高次脳機能障害の当事者の支援を行っていることか
らご協力をお願いしております。なお、アンケートの対象者につきまして
は、当事者の方が受傷または発症より半年以上経過している高次脳機能障
害と診断された方のご家族または介護者様としております。」
                           以下省略
 
 高次脳機能障害についてはまだまだ多くの方の支援を必要としています。
今回の調査協力について、本会としてはありがたく思っております。今後
の高次脳の家族支援の参考にしていただきたくよろしくお願い致します。
               南房総高次脳機能障害家族と支援者の会

‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘
 
   「歌は世につれ世は歌につれ」
 
 「♪~いつのことだか思い出してごらん、あんなことこんなことあったで
しょう」この時期卒園式でよく歌われる歌です。私の子供のころはまだこ
の歌はありませんでしたが、息子の卒園式では歌われました。この歌、子
供が親に向かって歌ってくれているようで「送り迎えであんなこともこん
なこともあって大変だったな~」と変に感動して涙がでました。
 
 そうかと思えば「♪~桜咲いたら1年生。一人でいけるかな~」ですから
親はやっぱり大変! 入学式だの異動だの、なにかと重なる時期です。
階段を1段づつ登って定年を迎え、気が付くと子供が孫を連れて保育園に
連れて行く姿です。今では「♪~幼馴染の思い出は青いレモンの味がする~」
なんて歌もでてきます。
 
 花にまつわる歌は「さくら」が一番多いそうで、この時期お花見でもしな
がら桜の歌などいかがでしょう。思い出をたくさん作ってくださいね。
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++
 

   「今月の貴方に贈る言葉」
      
 「あなたが今まく種はやがて、
            あなたの未来となって現れる。」
 
                         夏目 漱石 「作家」
 
              
今月もご覧いただき ありがとうございました  
問い合わせ 南房会 ishiguro.hiroaki@beige.plala.or.jp