南房総高次脳機能障害家族と支援者の会 なんぼーこーじの毎月更新の会報です
安房の国から2020 南房会ストック11・12月合併号
南房総高次脳機能障害家族と支援者の会

**********************************
 
今後の予定  
12月12日(土) 講演会「脳機能障害の治療について」
          講師 千倉いちかわ接骨院 市川浩三郎院長
          13時30分開場 14時開演 会場:沓見 楽市座 
 
12月19日(水) 家族会定例会〈忘年会〉 会費500円 
          12時~15時 会場:沓見 楽市座
       
 1月13日(水) 千葉リハ〈Web講演会〉
          「高次脳機能障害の主な症状と基本的な対応」
          14時~15時 会場:亀田リハビリテーション病院 
 
**********************************
 
   「安房の国(南房総)と忠臣蔵」
 
 12月と言えば、ご存知「時は元禄15年12月14日」の忠臣蔵ですね。
浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が江戸城松の廊下で吉良上野介に刃傷
(にんじょう)に及んだ事件、正式には赤穂事件と言うそうですが、赤穂藩
何百人いる中で残った47人が吉良邸に討ちり入り、吉良上野介の首を泉岳
寺の浅野内匠頭の墓前に捧げます。
 
 このリーダと言える人物が大石内蔵助(おおいしくらのすけ)ですが、実
は大石は討ち入りよりは浅野家再興を願って幕府に再三お伺いをしますが、
幕府は許しません。結果討ち入りの道を選んだ。この決断は大変な事で、す
でに赤穂藩御家断絶城明け渡しですから全員浪人になっています。その皆さ
んが幕府に逆らうわけで、全員切腹覚悟です。
 
 大石は浅野家再興を願うために藩主に選んだ人物が浅野長広(あさのなが
ひろ)、一般に浅野大学(あさのだいがく)として知られた浅野内匠頭の弟
です。内匠頭が江戸城で刃傷という事件後、広島浅野宗家にお預けとされて
いましたが、宝永6年(1709年)8月20日、将軍綱吉死去に伴う大赦
で許され、宝永7年(1710年)9月16日には新将軍徳川家宣に拝謁し
て、改めて安房の国朝夷郡・平郡に500石の所領を与えられ旗本に復帰し
ます。
 
 この500石、正木村(現館山市)から400石、江見村(現鴨川市)か
ら100石、またこれとは別に、浅野宗家からも300石を支給され続け、
ここに赤穂浅野家は旗本ながら御家再興を果たしました。享保9年(172
4年)7月19日、家督を嫡男の長純に譲って隠居し、享保19年(173
4年)6月20日に65歳でこの世を去ります。墓は兄や赤穂浪士と同じ高
輪泉岳寺に葬られ、赤穂事件は終焉をむかえました。
 
 今からおよそ300年前に起きた事件ですが、日本人の心を打った事件で
す。安房の国は旧冨浦町で育ってのちに講談師になり、「赤穂義士伝」を全
国に広めた柴田南総さんの功績は大変なものですが、浅野大学さんの話まで
行ったらこの南房総の歴史も大きく変わったのかも知れませんね。
 もし皆さん泉岳寺に行く機会がありましたら、浅野大学さんのお墓も探し
て見てください。きっと安房の国は南房総にも来たくなりますよね。
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
   「渋沢 栄一」
 
 以前から1万円札に渋沢栄一をとの声もあったようですが、髭がないため
偽造されやすいとの理由で実現しませんでした。今回改めて新1万円札に渋
沢栄一が選ばれたと言う事で一躍脚光をあびて、来年の大河ドラマにも選ば
れています。渋沢栄一は生涯に約500の企業の育成に係わり、同時に約6
00の社会公共事業や民間外交にも尽力したと言われ、安房地域では明治4
2年、館山市船形に開設された虚弱児童の転地療養施設「東京市養育院安房
分院」の初代院長も務めました。
 
 同分院は現在、児童養護施設「東京都船形学園」として継続運営されて、
敷地内には、大正6年に地元有志によって崖に彫られた渋沢の書による磨崖
碑があります(一般公開はしていない)。碑は高さ10㍍、幅6㍍。一文字
の大きさは30㌢四方で、房州石に安房分院の由来が刻まれているそうです。
最晩年には「天恵豊かな船形で、地元有志の熱心な援助により、児童が健や
かに生育しつつある状態を見ることは真に喜びとするところ」と述べたとい
います。
 
 生まれは1840年2月13日、武蔵国榛沢郡血洗島村(現埼玉県深谷市
血洗島)に父・渋沢市郎右衛門元助(1810-1871年)、母・エイの
長男として生まれました。1853年の黒船来航による幕末の動乱期に日本
は大きく流れが変わり、渋沢栄一は一時倒幕派に加わりますが一ツ橋慶喜の
側近としても動きます。栄一の人脈は新選組の近藤勇と土方歳三、明治に入
ってからは大隈重信など、日本を動かす人物が多かったようです。
 
 大蔵省退官後間もなく、官僚時代に設立を指導していた第一国立銀行(の
ちの第一銀行ならびに第一勧業銀行、現・みずほ銀行)の頭取に就任し、以
後は実業界に身を置き、その後第一国立銀行だけでなく、七十七国立銀行な
ど多くの地方銀行設立を指導しました。
 
 第一国立銀行ほか、東京瓦斯、東京海上火災保険(現・東京海上日動火災
保険)、王子製紙(現・王子製紙、日本製紙)、田園都市(現・東急)、秩
父セメント(現・太平洋セメント)、帝国ホテル、秩父鉄道、京阪電気鉄道、
東京証券取引所、麒麟麦酒(現・キリンホールディングス)、サッポロビー
ル(現・サッポロホールディングス)、東洋紡績(現・東洋紡)、大日本製
糖、明治製糖、澁澤倉庫など、多種多様の企業の設立に関わり、その数は5
00社あり、報道関係では事時通信社と共同通信社の設立にも関係したと言
われています。
 
1840年3月16日~1931年11月11日, 享年92歳
 
++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
   「安房地域のホテル・旅館を応援するプロジェクト 宿泊研修」
 
 11月11日、第2回宿泊研修を行いました。第1回は白浜で6名の参加
し、今回は鴨川で8名の参加でした。コロナ対策では白浜同様マスク・検温
・手の消毒ですが、GoToキャンペーンが定着してきたのか白浜よりお客
さんは多かったようです。食事はバイキングで手袋をしてとりますが「必要
以上にとって残すと追加料金を頂きます」と張り紙がありました。まあそん
な事もないんでしょうね、足りなければまた取りに行けばいいですから。時
間制限は70分で食事内容は「白浜よりもいい」との評判でした。
 
 大浴場は意外と人がいませんでした。部屋に風呂がありましたので、コロ
ナを警戒して人を避けたのか解りませんが。カラオケ・ゲーム等はこの時期
なので皆さん遠慮したようです。部屋に戻り皆さんとの懇談ですが、定例会
やイベント・講演会では終わればすぐ別れるのでさほど話も出来ませんが、
泊まることが出来れば会話も盛り上がり、一人ひとりの別な一面も見られる
ので楽しさ倍増でした。
 
 さて、この新型コロナ、感染者急増で第3波とのことですが、医療崩壊の
話も出ています。今後の行方によっては外食・ホテル・旅館などの営業に影
響が出そうですね。この宿泊研修、次回は館山を予定していますがどうなり
ますか、注視しています。
 
**********************************
 
   「来年の話をすると鬼が笑う」
 
 昔の話で、鬼は怖いものと信じられていました。秋田に「なまはげ」とい
う風習があります。「悪い子はいねーがー」と言いながら子供を追いかけ、
子供も逃げ回ります。本来鬼はどんな姿をしているのかは誰も知りませんが
怖いイメージを持たせるためにあんな格好をしています。
 
 その怖い鬼がどうして笑うのかは諸説あります。明日のことも分からない
のに1ヶ月先あるいは1年先の話なんて鬼でもあきれてしまう。よく災難が
続くと「怒るより笑うしかない」とかいいます。災難は鬼の事で、先のこと
も分からないのに…と鬼が笑うんでしょうね。
 
 今年は新型コロナに始まり新型コロナで終わりそうですが、来年はオリン
ピックがあります。コロナのワクチンも完成して全世界に配布、オリンピッ
クも大成功で世界経済も回復、ホテル・旅館も大忙しで雇用もどこも人手不
足で大変、感染者はどの国も0(ゼロ)で医療現場は平常に、いやいやよか
ったね〜!…と。来年になったら、来年はきっと、来年には・・・おいおい
誰かが笑っているよ。でも来年は本当に良い年でありますように、皆さんも
身体に十分気を付けて、良い年をお迎えください。
 
**********************************
   
   「今月の貴方に贈る言葉」
 
    「人間はいかに円くとも
            どこかに角がなければならぬ」
                    渋沢 栄一(政治家・実業家)
                      
 
今月もご覧いただき ありがとうございました  
問い合わせ 南房会 ishiguro.hiroaki@beige.plala.or.jp