南房総高次脳機能障害家族と支援者の会 なんぼーこーじの毎月更新の会報です
安房の国から2019 南房会ストック11月号
南房総高次脳機能障害家族と支援者の会

**********************************

10月の定例会の内容
          会員や支援者の台風19号の被災状況報告
           
          
今後の予定   

11月17日(日) 第3回 みんなで歌おう!うたごえ広場
          会場 南房総市千倉保健センター
          13時開場 13時30分開演
          主催 南房総高次脳機能障害家族と支援者の会
 
11月23日(土・祝) 第22回「館山まるしぇ」フリーマーケット 
          会場 館山市稲特設会場(おどや九重店北側)
          午前9時~午後1時 悪天候の場合は24日
 
12月7日(土)  家族と支援者の会「県内一番をめぐる研修会」
          午前9時30分〜午後3時30分
          沓見楽市座集合
 
12月21日(土) 家族会定例会 忘年会
          午前11時30分~午後3時 
          会費500円 沓見楽市座
         
**********************************
 
   「最近よく聞くピアサポートって何?」
 
 ピアサポートとは、ピアは英語で仲間を意味します。サポートは支えるで、
病気や交通事故で高次脳機能障害になり支援(援助)を必要としている当事
者に対し、家族会に入っていただき、家族会会員どうしで気軽に相談に応じ、
手助けを行う活動を言います。南房総地域で高次脳機能障害家族会が出来て
12年、この間に病院で高次脳機能障害と診断された当事者と会い、入会後
定例会に参加する中で「同じ障害の人がいて心強い」という声を聞きます。
会員のみなさんがお互いを支え合い寄り添い、共にこの障害を乗り越え、社
会復帰を目指す手助けをする。
 
 「病院でもいいのでは?」との話もありますが、病院には様々な患者の方
もいて限界があり、家族会のように同じ障害を持つ当事者がお互いの悩みを
相談できる場所がベストであり、そこにリハビリ病院やリハビリセンターと
の連携があり、専門医がいれば更に心強いですね。また、障害の問題でかか
せないのは行政とのつながりで、障害者手帳や障害年金などの相談窓口があ
ります。他に地域の障害者団体と交流することによってより広い意味でのピ
アサポートになるのではないでしょうか。
 
“““““““““““““““““““““““““““““““

   「障害年金受給者が行う手続きの変更について」
 
 障害年金を受給されている方にご提出いただく障害状態確認届(診断書)
の発送時期、診断書の作成期間、20歳前の傷病による障害基礎年金の所得状
況届の手続き等が、令和元年7月以降、以下のとおり順次変更となります。
 
1.障害状態確認届(診断書)の作成期間が拡大されます
これまで「誕生月の前月末頃」に送付していた障害状態確認届(診断書)は、
今後、「誕生月の3か月前の月末」に送付します。この取扱いは、診断書の提
出期限が令和元年の8月以降となる方が対象となります。
 
2.障害給付額改定請求書に添付する診断書の作成期間が拡大されます
これまで障害給付額改定請求書には、「提出する日前1か月以内の」障害の状
態を記入した診断書を添えることとされていました。変更後は「提出する日
前3か月以内」の障害の状態を記入した診断書を添えてください。この取扱い
は、令和元年8月以降の請求分が対象です。
 
3.20歳前の傷病による障害基礎年金の所得状況届の提出が不要になります
日本年金機構が市区町村から所得情報の提供を受けることとなるため、これま
でご提出いただいていた所得状況届(ハガキ)は、今後は原則としてご提出い
ただく必要はありません。ただし、日本年金機構が所得情報の提供を受けられ
ないときは、これまでどおり所得状況届の提出が必要となりますので、対象と
なる方に提出に関する案内を送付します。
 
4.20歳前の傷病による障害基礎年金の障害状態確認届(診断書)の提出時期
を誕生月の月末に変更します
これまで障害状態確認届(診断書)は、「7月末まで」にご提出いただいてい
ました。今後は「誕生月の末日まで」にご提出いただくようお願いします。
障害状態確認届(診断書)は、誕生月の3か月前の月末に日本年金機構より送
付します。なお、次回診断書提出予定年月について既にご案内していますが、
下の表のとおり変更となります。この取扱いは、診断書の提出期限が令和元年
の8月以降となる方が対象となります。
                             日本年金機構
 
***********************************
 
   「台風15号・19号・豪雨 千葉県に甚大な被害」
 
 台風15号は、千葉県内房地域に大きな被害をもたらし、1ヶ月後の台風
19号は東日本に水害で甚大な被害を、そのすぐ後に台風20号くずれの低
気圧に台風21号の間にはさまれた千葉県の大雨、被害を受けた商店や農家
ではすでに廃業を余儀なくされた家もあり、高齢者の家では高額な修理費を
出せず故郷を離れ都会に住む子供の家にいく方もいるようです。
 
 今から50年以上前の私の子供の頃は竜巻はありません。台風も大きいと
いえば980ミリバール。真夏の暑い日は必ず夕立があり夜に熱帯夜もなく、
近年の気候変動に驚くばかりです。石垣島周辺のサンゴは海水温の上昇で全
滅、魚は住む場所を移動したのか採れません。日本近海の水温が高いので台
風が衰えないで上陸するケースもあります。やはり地球温暖化は間違いない
ようです。「早期に復興を!」との声に「来年の夏がもっと怖いねー」とい
う声も聞きます。問題の解決策はあるのでしょうか。
 
 先日、国連の温暖化対策サミットで、スウェーデンの16歳のグレタ・トゥ
ーンベリさんが各国の代表を前に演説しました。スピーチの全文をご存知で
しょうか? グレタさんの約4分間のスピーチのうち1部をご紹介します。
 
「あなた方は、私たちの声を聞いている、緊急性は理解している、と言います。
しかし、どんなに悲しく、怒りを感じるとしても、私はそれを信じたくありま
せん。もし、この状況を本当に理解しているのに、行動を起こしていないのな
らば、あなた方は邪悪そのものです。だから私は、信じることを拒むのです。
今後10年間で(温室効果ガスの)排出量を半分にしようという、一般的な考
え方があります。しかし、それによって世界の気温上昇を1.5度以内に抑えら
れる可能性は50%しかありません。
 
 人間のコントロールを超えた、決して後戻りのできない連鎖反応が始まるリ
スクがあります。50%という数字は、あなた方にとっては受け入れられるも
のなのかもしれません。しかしこの数字は、(気候変動が急激に進む転換点を
意味する)「ティッピング・ポイント」や、変化が変化を呼ぶ相乗効果、有毒
な大気汚染に隠されたさらなる温暖化、そして公平性や「気候正義」という側
面が含まれていません。この数字は、私たちの世代が、何千億トンもの二酸化
炭素を今は存在すらしない技術で吸収することをあてにしているのです。
 
 私たちにとって、50%のリスクというのは決して受け入れられません。そ
の結果と生きていかなくてはいけないのは私たちなのです。IPCCが出した最も
よい試算では、気温の上昇を1.5度以内に抑えられる可能性は67%とされて
います。しかし、それを実現しようとした場合、2018年1月1日にさかの
ぼって数えて、あと420ギガトンの二酸化炭素しか放出できないという計算
になります。
 
 今日、この数字は、すでにあと350ギガトン未満となっています。これま
でと同じように取り組んでいれば問題は解決できるとか、何らかの技術が解決
してくれるとか、よくそんなふりをすることができますね。今の放出のレベル
のままでは、あと8年半たたないうちに許容できる二酸化炭素の放出量を超え
てしまいます。
 
 今日、これらの数値に沿った解決策や計画は全くありません。なぜなら、こ
れらの数値はあなたたちにとってあまりにも受け入れがたく、そのことをあり
のままに伝えられるほど大人になっていないのです。あなた方は私たちを裏切
っています。しかし、若者たちはあなた方の裏切りに気付き始めています。未
来の世代の目は、あなた方に向けられています。もしあなた方が私たちを裏切
ることを選ぶなら、私は言います。「あなたたちを絶対に許さない」と。」
 
************************************

   「東京オリンピック」
 
 今回の大会、真夏の炎天下で行われる不安から突然札幌に変更になったマラ
ソン・競歩に、驚きの声が上がりました。ただ「選手にはいいのでは」との声
もあります。オリンピックの花形競技が札幌で行われるなら「札幌オリンピッ
クだね」なんて声もでています。小池東京都知事はIOCのバッハ会長から
「別の機会に今回のコースを使い共同で東京マラソンの開催を」と言う事で了
承したようです。
 
 家族会としては、最近完成した有明の会場でパラリンピックのボッチャを応
援したいのですが、当日券があるのかです。皆さんと会場で応援したいですね。
さて今回、東京から札幌にマラソンと競歩が突然移りました。中東のドウハで
行われた女子マラソンと競歩で棄権者続出し、IOCがショックを受けて開催
地変更ですが、オリンピック憲章のさわりを参考までに。
 
オリンピック憲章
オリンピック憲章(OC)は、国際オリンピック委員会(IOC)により採択され
たオリンピズムの根本原則、規則および付属細則を成文化したものである。
憲章はオリンピック・ムーブメント(オリンピックを通して世界平和を目指す
運動)の組織、活動および作業の基準であり、オリンピック競技大会の開催の
ための条件を定める。
 
オリンピック憲章は本質的に3つの主要な目的を持つ。
a)オリンピック憲章は、憲法的な性格を持つ基本的な法律文書として、オリ
ンピズムの根本原則とその根源的な価値を定め、 想起させる。
b)オリンピック憲章はまた、国際オリンピック委員会の定款である。
c)オリンピック憲章はさらに、オリンピック・ムーブメントの主要3構成要
素である、国際オリンピック委員会、国際競技連盟、国内オリンピック委員会
と、オリンピック競技大会の組織委員会の主な権利と義務を規定する。これら
の組織はオリンピック憲章を遵守する義務がある。
 
第 1 章 オリンピック・ムーブメントの構成と全般的な組織
1. オリンピック・ムーブメントは、国際オリンピック委員会の最高権限と指
導のもと、オリンピック憲章に導かれることに同意する組織、選手、その他の
個人を包含する。オリンピック・ムーブメントの目的は、オリンピズムとオリ
ンピズムの価値に則って実践されるスポーツを通じ、若者を教育することによ
り、平和でより良い世界の構築に貢献することである。
2. オリンピック・ムーブメントの主要3構成要素は、国際オリンピック委員
会(IOC)、国際競技連盟(IF)、国内オリンピック委員会(NOC)である。
3. 上記の主要3構成要素に加え、オリンピック・ムーブメントにはオリンピ
ック競技大会の組織委員会(OCOG)、IFおよびNOCに所属する国内の活動に
おいて、重要な構成要素である。さらにオリンピック・ムーブメントにジャッ
ジ、レフェリー、コーチ、その他の競技役員、技術要員が含まれる。IOCの承
認するその他の組織および機関もオリンピック・ムーブメントの構成要素であ
る。
4. オリンピック・ムーブメントに所属する個人および組織は、どのような活
動資格であれ、オリンピック憲章の規則に拘束され、IOCの決定に従わなけれ
ばならない。
                               以下省略
 
 ちなみに、今回の大会「共生社会の実現」と掲げながら視覚障害者がチケッ
トの購入ができない状況にあります。東京都盲人福祉協会会長が点字資料や音
声案内の作成の要望書を手渡しましたが、組織委員会がその場で拒否。その後
音声案内らしきものが出来たようですが、長文で複雑なため最期までたどり着
けなかったそうです。「パラリンピックは友人が出るのでぜひ応援したい」の
声に、協会会長は「こちらのことは眼中にないようだ」と話していたそうです。
パラリンピックっていったい何なの、誰のために行うの???
 
++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
   「うたごえ広場」
 
 第3回うたごえ広場を開催します。今回も南房総は丸山出身の遠藤ひさえさ
んと仲間たちの皆さんに歌唱指導をお願いしました。第1回はローズマリー公
園シェイクスピア劇場・第2回は家族と支援者の会の拠点である沓見作業場で
皆さんに場所を知っていただくために行いました。そして今回、第3回は海に
向かって大声で歌っていただけるよう、千倉保健センター3階で行います。
 
 今回は、ピアノとアコーディオンの方がいます。やはりうたごえにはアコー
ディオンはかかせません。心に響く音色(ねいろ)は哀愁漂う雰囲気を作りあ
げてくれます。知っている曲がたくさんあり歌集もあります。1人で歌うのは
「ちょっと」という方も、みんなで歌えば声もでま〜す。歌は、悲しい時やつ
らい時は心の支えに、楽しい時は更に楽しく、そうでない時にはそれなりに楽
しくなります。
 
 今回、南房総地域は大変な状況でしたが、こんなときこそ台風を吹き飛ばす
ぐらいに大きな声で歌ってみてはいかがでしょう。帰るころには心も軽く明日
もがんばろうー!という気にもなります。療養中の方・障害者の方・高齢者の
方など、リハビリや健康にも歌を大きな声で歌うのがいいんですよ。ぜひいら
してくださいね。
 
  日・時  11月17日(日) 13時開場 13時30分開演
  場 所  南房総市千倉保健センター3階
       南房総市千倉町瀬戸2705-6 千倉駅から徒歩8分
       千倉駅から瀬戸浜海岸に下る途中
  主 催  南房総高次脳機能障害家族と支援者の会 090-8505-4348
  後 援  NPO法人 スマイル安房
  参加費  無料
 
++++++++++++++++++++++++++++++++++

  「今月の貴方に贈る言葉」

  「どれほどひどい状況の中にあろうと
       いつでも必ず希望のうたごえは聞こえてくるものだ」

                 ラルフ・ワルド・エマーソン (思想家)

 
今月もご覧いただき ありがとうございました  
問い合わせ 南房会 ishiguro.hiroaki@beige.plala.or.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++