南房総高次脳機能障害家族と支援者の会 なんぼーこーじの毎月更新の会報です
安房の国から2022 南房会ストック新年号
南房総高次脳機能障害家族と支援者の会

**********************************
 
今後の予定
 
・2022年1月15日(土)午後1時30分~
         家族会定例会 沓見楽市座 
 
・1月19日(水)2021当事者・家族のための高次脳機能障害勉強会
         Web開催+集合 詳細は千葉リハホームページに掲載
 
・2月19日(土)午後1時30分~
         家族会定例会 亀田リハビリ病院会議室 
 
・3月19日(土)午後1時30分~ 
         家族会総会 沓見楽市座 
         
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 新年あけましておめでとうございます。
 今年も南房総高次脳機能障害家族会をよろしくお願い致します。
 
 2020年と2021年は新型コロナで世界が振り回され、今年は更に感染
力が強いオミクロン株なるものの出現に驚きます。高次脳機能障害の当事者や
家族の皆さんの不安が続きますが、これからもマスクや手洗いなど感染防止の
徹底をよろしくお願いいたします。
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
   「北条 義時」
 
 昨年は、武田信玄生誕500年という記念の年でもあり、NHKの大河ドラ
マは「風林火山」か「武田信玄」なんていう噂もありましたが、大河では何回
か取り上げられ、信玄に関しては目新しい資料も出てきませんので、まさかや
らないだろうと思っていたら、新しい1万円札の顔が渋沢栄一で「晴天を衝け
!」になりました。一躍時の人で渋沢栄一の人生を取り上げる雑誌も多く、幕
末から明治維新の激動期を解りやすい内容で見させていただきました。
 
 そして今年の大河ドラマは「北条義時」です。義時?誰?そんな人いたの?
と思うような人物です。「鎌倉殿の13人」が今回の題名で、頼朝を取り巻く
主な家臣13人の中でも一番若く、頼朝の妻政子の実の弟で、頼朝の死後2代
将軍「頼家(よりいえ)を支える13人のメンバーに加えられます。今回頼朝
さんも出るようですから、頼朝さんが戦に敗れて逃げてきた房州は安房の国も
出るやもしれません。が、だいたい期待は裏切られすぐに鎌倉の場面になりま
す。ふざけるな~!!せっかく助けてやったんだから、せめて洲ノ崎神社か仁
右衛門島ぐらいは撮影しろ~~!!ってか。
 
 ではなぜ今「北条義時」なのか?ですが、2020年10月京都府京都文化
博物館から「承久記絵巻(じょうきゅうき)」全6巻が見つかった!との発表
がありました。1939年京都国立博物館での展示を最後に行方不明になって
いたそうです。1221年に起きた「承久の乱」から800年の節目にあたり、
2021年4月に京都府京都文化博物館で展示特別展が行われたそうです。
80年ぶりに公開された事でNHKではその中心人物として北条義時を取り上
げたようですが、おいおい、そんな大切な物がどこに行ったか分からない!?
責任者出て来い!と言っても80年前?・・・まぁ当時の担当者の皆さん、あ
まり重要な物と思わなかったんでしょうかね。
 
 さて、皆さんも学校で習った1192年、源頼朝が征夷大将軍になってから、
“いいくにつくろう鎌倉幕府”と言われていましたが、現在は1180年に頼朝
が鎌倉に御所を構えて「鎌倉殿」と呼ばれ、1192年征夷大将軍になったこ
ろが鎌倉幕府の成立と変わってきているようで、いきなり鎌倉幕府成立ではな
いようです。ですから日本の歴史もまだまだ埋もれた資料の発見で変わること
もあり、現在の歴史小説まがいの歴史の常識では突然の変化もあるようですか
ら注意が必要です。また、今回の大河は出演者が多く、歴史に詳しい方ならわ
かるでしょうが、この13人が敵味方になり大騒ぎですから目を離すと訳が分
からなくなりますのでご注意を。
 
 ところで話のついでに、物語の大元の公家・武家ですが、時は西暦800年
頃から平安時代と言われます。平安の末期には少しでも上の官職に行きたがっ
て、追い落としや略奪などが起こり周辺の動きが心配になります。そこで身辺
警護など身の安全を守る為に腕の良い侍を雇う、それが武士と言われる存在で、
その中心になていたのが平氏と源氏です。北条は伊豆の一部を収める小さな勢
力の武士だったので武家の棟梁にはなれるはずがありません。とまあ簡単に言
えばこの時代のころから武士の世が600年も続く事になります。
 
 頼朝さんが安房に逃げてきた時、助けたのが下総(しもうさ・現在の柏・我
孫子周辺)を納めていた武将、千葉常胤(つねたね)で、頼朝さんに鎌倉は防
備は完璧と勧め共に鎌倉に行っています。大河の後半の「承久の乱」では、千
葉一族の千葉胤綱(たねつな)も加わっているようで、少しでも画面に出なけ
れば、千葉県民一丸となって、代々木のNHKの本丸を取り囲み兵糧攻めにし
てくれるわ!ガハハハ!!と稲毛氏が言っていました。さてさてどうなります
か、こうご期待!
 
***********************************
 
   「館山病院始動」
 
 国道128号線南総文化ホールの交差点のそばに、館山病院の建設現場があ
ります。以前より国道128号線沿いは空き地が多く、その一角で工事が行わ
れていました。昨年12月後半に足場が徐々にはずされ全貌が見えてきました。
地上5階建て、リハビリを主軸とした地域密着型の病院として6月1日のオー
プンを目指します!として、急性期・慢性期医療までの診療体制を整え、災害
時対応にも力を入れるとのこと。
 
 現在、新病院にふさわしい新規導入の器機やそれに対応出来る従業員の拡充、
各フロアには看護師や医師の意見を取り入れ、職員みずから動線や機能性の確
認をするなど最適な現場づくりを行っているようです。1Fは救急外来・各種検
室、2Fは手術室・透析センター・検診センター、3Fは一般病棟・障害者病棟
4Fは回復期リハビリ病棟、5Fは展望デッキ・厨房・食堂となっている。
 
 新病院開館と同時に動き出すのが周辺の人の動きである。閑散としていた場
所に核となる建物が登場し、新規オープンの店ができ雇用が生まれる。国道沿
いで館山駅から車で5分。病院のすぐ横にはまだかなり広い空き地がある。地
域活性化のためにも役立つ方策をと期待しますが、何と言っても高次脳機能障
害に対応できる事に家族会としては更に期待しています。
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
    「空前の好景気」
 
 12月30日の新聞やテレビでは「大納会 東証32年ぶりの高値、バブル
経済期の1989年以来32年ぶりの高値で、新型コロナ禍で落ち込んだ業績
回復!、今後、半導体不足・原油高・新型コロナのオミクロン株など、回復が
遅れている分野の活気が戻れば、景気の底上げが期待できそうだ」「よっしゃ
ー 2022年は良い年になりそうだー!」
 
 「ん?ちょっと待てよ、じゃーなんで生活困窮者に10万くばるんだ?、サ
ラリーマンのボーナス上がってんの?まつたく景気がいいなんて実感ないけど」
と思いますよね。それは景気の判断が日本の株価で、株を持っていない人には
よくわからない。あるいは国の借金がもうすぐ1300兆円になり、消費税が
10%になったことを考えると、この景気本物かねー、と疑問になります。
 
 以前はブラック企業といわれ、会社の運営がいいかげんで問題になった企業
は、本来ならすでに倒産や合併でなくなっていますが、現在はコロナ禍ですの
で中小企業救済の資金援助でなんとか生きている。「ゾンビ企業」というそう
ですが、このオミクロン株の更なる打撃では、さらに企業運営が続かないとこ
ろまできています。
 
 大変なのは、高次脳機能障害者を支える家族です。「やっと務めた会社なの
に」「自分がコロナで倒れたらどうするのー、どこが好景気なのー?」という
声を聞きます。家族会でも新年にあたり当時者を支える家族についてもっと考
えて行くべきではないでしょうか。
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
   「2022年始動」
 
 さあ始まりました2022年、皆さんに幸多かれと思いますが、いつの世も
苦難と絶望は付きまといます。それでもなんとか生きてがんばりましょうね。
今は亡き植木等さんがいっていました。「金のないやつは俺んとこへこい!俺
もないけど心配するな、見ろよ青い空白い雲、そのうちなんとかなるだろう~」
なんとかなるもんなんですね。
 
 私の好きな映画で植木等の「無責任男」この映画で救われた方も多いと思い
ます。以前に自殺者が1年で3万人を超え、電車がよく止まった事がありまし
た。1日100人が自殺する計算ですが、世の中が病んでいたんでしょうね。
自分でいろいろ考えていてもダメです。困ったり悩んだときは南房総に来てく
ださい、浜辺に座って海を見ていれば「なんだこんなつまんない事で…」と、
帰りにはスキップしていると、思います。
 
 2022年、貴方にとって良い年でありますようにと、願っております。
 
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::
 
    「今月の貴方に贈る言葉」
 
   「君は僕の出来ないことをして下さい
         僕は君の出来ないことをしてあげますから」
 
                     永 六輔(放送作家・作詞家)
 
                       
今月もご覧いただき ありがとうございました  
問い合わせ 南房会 ishiguro.hiroaki@beige.plala.orjp